ちょっと早いけれど贅沢に鍋しました♪

「赤から」鍋の素に出会ってから冬は毎回お世話になってましたが

普通のスーパーに並んでいるのは辛さ1番・3番

品揃えいいところだと辛さ5番があって

毎回、辛さ5番を買ってましたが、先日スーパーにいった時ネットで見ていた15番が並んでいるのを発見!

”数量限定”だなんて書かれたら、寒くなる前だけど買っちゃうよねー♪

けっこう辛いのが大丈夫で、どこまで耐えられるのか経験してみたい興味が深々。

帰ってきてパッケージをよくみると「本当に辛いので辛みが苦手な方や、お子様は食べないで下さい」と注意書きがあるくらい。

ますます興味深々。

子どもに「買っちゃった♪涼しくなったら食べようね~」と送ったら

「いや今食べたい!」と返信がきてしまった。

残暑を感じてまだクーラーをつけることがあるのに、鍋やる!?とイマイチ気持ちが乗らないけれど白菜にえのき等の買いだしへ。

赤からを開封してクンクン匂いを嗅ぐと辛さが目に染みるようなことなく食欲をそそるいい匂い。

鍋に投入するとドロドロっととろみ感があります。

火をつける前に味見をしてみると旨みがちゃんと感じられて美味しい♪これなら全然イケル!

追いにんにくを入れて~

豆つきもやしでかさ増し

鍋といえばお豆腐ですが味がしみやすいように厚揚げを入れて~

最後にニラを入れて卓上コンロへ!

秋めいてきて夕方は涼しくなってきてますが、エアコンをガンガンに効かせてなんて贅沢な鍋なんでしょう。

お肉は味がそんなに染みないので辛さはないけれど

野菜はちゃんと辛さが染み染みしていて美味しい~♪

娘は辛かったようで卵をつけたりチーズを混ぜたりして味変して食べてましたが、私は辛さとの戦いはなく熱さとの戦いでハフハフしながら食しました。

残ったのは明日のお弁当。

マスクをしているのでにんにくに神経質にならなくていいのは有り難い。

ただ辛いのは赤からのお弁当を食べると冷え冷えのビールが飲みたくなるんですよね~

毎年食べているのにいまだ店舗に行ったことがない。

店舗のが辛いという話を聞いているし、どうやら店舗によってはひとり鍋があるらしい。

今年はチャレンジしてみたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です