娘が飼いたいということから飼い始めたメダカ。
二匹のうちの一匹が(元気がなくなってきたな~)なんておもっていたら、先日寿命を全うしたようで動かなくなっていた。
残された一匹が寂しそうに見えて、もう増やさないとおもっていたけどもう少しメダカとの生活もいいかなと仕事帰りにホームセンターに行ってきました。
メダカといっても何種類もいて、あれだけ毎日みているのに同じメダカがわからないので、たぶんこのくらいの価格のメダカだったよなー、見た目と価格で買ってきた。

さっそく水槽に移すと色がちょっと違っていて、品種が違うみたい。
品種が違うからか、犬がおしりの匂いを嗅ぐように、メダカも絡み合うような距離感をとりながら不思議な動きをしているなーなんて見たいたら

ビチビチビチッ!!
うっそーー!? メダカもケンカするの!?
時間が経てば落ち着くかとおもったけれどケンカがおさまらない。
新入りのメダカが強気なようでケンカを売ってる。
メダカの寿命は1年といわれているので1年前に買ってきたメダカは80才くらい?新入りのメダカは10代くらいなのかなという勢いがある。
このままだとお互いにストレスがたまるんじゃないか?とネットで調べるとメダカもケンカはするらしいし、魚も動物もケンカは当たり前という なるほどねー。
そういった場合は弱いメダカの隠れられる水草などの場所を作ってあげるか、水槽を大きくすれば空間が広がってお互いの居場所ができると書いてある。
魚も人間も同じなんだな~
とりあえず綿棒の小さな容器に新入りを移して~
フタをしっぱなしだと水温が上がってしまうかなと、綿棒のフタを開けて~

明日大きな水槽になりそうなものを探せばいいかなと就寝。
朝、目が覚めて(あっそうそうメダカの水槽を探さないと)と勢いよく起きて綿棒の水槽をみるけど
あれ?
水の屈折のせいかメダカが見えない…

ちょっと爪先立ちをして上から確認したけど、いない…

あれ、大きな水槽に新入りを戻したんだっけ?記憶が曖昧
大きな水槽を見ると一匹しかいない…
うわー…飛び出ちゃった…んだ
事態をようやく理解できてキッチン周りを見渡すけれどいない
リビングにいくと

…ヴッ!?

近寄ってみたけどもちろん動くこともなく
ごめんね!ごめんね!ごめんよーーーー泣
フタをしておけばよかったー
メダカの飼育が無知なばかりに、私が飼わなければちゃんと寿命を全うできただろうに↓↓↓
娘に連絡をするとまた買ってくればいいじゃない というけれどとてもそんな気持ちになれない。
ううううっ 新入りくん、ごめんよーーー
