すっかり忘れてしまった免税手続き

外国人観光客の入国制限緩和のおかげかチラホラ外国人の方が来店されています。

来店されるのは本当にとっても有り難いんですが、免税手続きを一生懸命に覚えたのにこの3年ほどですっかりリセットされていてなにできない自分に驚いた

なにが大変かってパスポートの解読。今はパスポートのバーコード部分を読み込む機械が導入されたので個人情報を専用の用紙に書かないのでいいんですが

入国された日のスタンプ、これは目視で確認して画面に入力しないといけないんです。

でも旅行にたくさんいかれている人だとスタンプだらけで探すのが一苦労

そしてスタンプをみつけてもMayやJuneと入国月が英語で押してあって冷静になればわかる単語も軽くパニックになっているとそれすらも(な、何月だっけ??)即座に理解できないし

特に一番わかりづらいのがJuneとJuly

他の月はなんとなく区別ができますが「J」が目に飛び込んでくると頭が真っ白になる

手帳を持ち合わせて確認してますがいつになったら克服できるんだろう。

そしてそして外国人の方に限らず地方からみえるお客さんものんびりお買い物を楽しまれるのは嬉しいんですが、いざ商品が決まると

「飛行機(電車)の時間に間に合わないから早くして!」とよくいわれる

そうであれば早めに決めてくれればいいのに(泣)

これってどこの店舗でもアルアル話なのかな?

ただでさえカタコト英語で緊張しているのにこんな日はヘトヘトになります。

これからますます外国人の方が増えるとおもうと本当にありがたいことなんですがおばさんは不安でいっぱいです。

にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です