GOTOの受付が始まったり、外国の観光客を入れるようになったり規制が緩和されてきたおかげか「出かけよう」という気持ちになってくれているようでお店も混雑してます。
そんな流れできてくれたのか久しぶりに見かけるお客さん。
久しぶりすぎてマスクをしているのでイマイチ自信はないけれど声を聞いてこれは間違いないなとおもったので
「○○さんですよね」思い切って声をかけたら
「…なんで知っているの」と不審そうにいわれてしまった。
以前買い物の手伝いをしたことを説明すると納得されてましたが、関係性ができてないのにいきなり名前で呼んだのは失敗でした。
気を取り直して接客しているとまた見覚えのあるお客さん(あのお客さんに似ているなー、この声はそうだよなー)と段々確信めいてくるんですが
私が直接関わったお客さんではないし、また不審がられてもな…とちょっとためらいましたが気がついたのに声を掛けないのもな…と帰り際に
「間違えていたらごめんなさい、○○さんですよね?」
「そうだけどよくわかったね」ホッと一安心、今度は不審がられてない。
以前お買い物の手伝いをしたスタッフが出勤していたのでお客さんと久しぶりの再開ができてお互いに喜んでいる様子でした。
名前を呼ぶのも良し悪しあるな、と勉強になった一日でした。
