短所?長所?それとも職業病

仕事上では重宝してますが、小姑のようで嫌がられることしてるなって自分が嫌になることがあります。

自分の家は日常のことなので汚れも気がつかないし「グタグタしたいから掃除はやらなーい」とか、友達の家でも『この状態が落ちつけて居心地いいんだろうな』とおもうと散らかっていても汚れていても気にならないんですが

お店に限って汚れやホコリについ目がいってしまいます。

以前、食事にいったときカウンターで話しながら目がいってたんでしょうね、無意識に梁にうっすら溜まっていたホコリを指でツーっとやっていて友達に「お店に失礼でしょ!!」と注意されたことがありました。(大反省しました)

先日、食事会に誘われて洋食屋さんにいきましたが、エアコンの吹き出し口周辺の汚れが目に付いてしまった。(あー…気がついちゃったよ…)話しながら目がチラッといってしまって周りの人はきっと私の視線に気がついていたとおもいます。 嫌な客だなって自覚してます。

昨日、歯医者の定期健診。今回はマウスピースのかみ合わせ調整で座った状態で待機する時間がちょっとあって、目がいくところというと診察室の壁や天井。(あ…こんなところにホコリが…) 本当に嫌な客だなっておもいながら帰ってきました。

お店の方は席に座ることがないと気がつかないとおもいますし、日常のことなので気にならないのもよくわかっているのに、気がついてしまう小姑のような自分が嫌になります。

気にしないようにしてますが長所なのか短所なのか、それとも職業病なのか。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です