仕事から帰るとポストに不在通知
確認すると持参するものは『不在通知・本人確認』 しっかりチェックして散歩を兼ねて郵便局本局にいってきました。
郵便局について不在通知…不在通知…とバックの中を確認すると、家で確認した時にしっかり置いてきてしまった。
郵便局が目的で出かけたのに忘れてきた自分にビックリ!?こんなとき老いを認識させられます。
窓口で説明すると「本人確認だけでも大丈夫ですがちょっと時間が掛かります。お時間大丈夫ですか?」 もちろんです!!!
待っているあいだ見回していると切手の年間スケジュールを見つけました。

いままで『次回こんな切手がでます』というチラシは見てきましたが年間表があるだなんて有り難い。

先日この年間表を思い出してネットで検索してみたら
えーーーーー♪

トイストーリーじゃないですかーーー!

テンション上がりまくりです↑
63円より84円切手のがデザインがいいなっていつもおもってましたが、今回はCGとアニメでどちらもいいじゃないの♪
ん、いやいや待てよ。この切手を買って誰に出せる?
プライベートでは出しても年間片手くらい。まだたっぷり残っている竹久夢二の切手は年賀状に使えばいいかな…まさかこれは会社では使えないしなー…
でもいつでも買えるものじゃないし あーーどうしよう!
とりあえず忘れないように7月13日に記入(間違えて7月7日に書いてしまいました)ちょっと冷静になって考えよう。

こんなカワイイ切手がでたら楽しくなってお子さんたちもお友達やおじちゃんおばあちゃんに手紙を書きたくなりますよね。
※シール切手は10枚単位ですが、のりで貼る切手は郵便局で1枚単位で買えるようです。
夏休み前にでるってことは郵便局もそれが目的なのかな。せっかく時間を割いて企画を立てるなら、お客さんをワクワクさせる企業戦略じゃないとですね。
”あの日 あの時 あの場所で君に会えなかったら~♪” 『ラブ・ストーリーは突然に』
時短・効率を求める時代ですが、あの日不在表を忘れなければ、あの時待ち時間がなければ、あの場所で年間表を見つかなければ 買いそびれていたかもしれない
ん、買いそびれていたかも?
ブログを書いていたらまた気持ちが盛り上がってきて、すっかり買う気まんまんです♪
