年齢と共に髪のハリコシがなくなってきてロングももうそろそろ終わりだななんておもってましたが最後のあがきでハーフアップにしてました。
寝グセがついててもハーフアップにすると、それなりにきちんとしているよう見えてにごまかせていたんですが、お風呂上りのドライヤーが面倒で面倒で。
風量がパワフルなドライヤーを買ってみましたが暑いのは暑い。お風呂上りで汗がダラダラ止まらないところにドライヤーは苦痛のなにものでもない。
朝にそれなりのセットできるだろうかとイメトレをして、先日カットに行ってきてボブ風にしてもらってきました。
こんなに短くするのも久しぶりで鏡に映る姿は小学生のころの私。
セットの仕方を美容師さんから丁寧に教えてくれますが、人に不快を与えない程度の髪形でいいのでそこまで髪型に神経を使ってない。
翌朝ブラシを入れると簡単にまとまってすごく楽♪このまま出社しても全く問題ないじゃないなんておもってましたが、何かが違う。
長年ハーフアップにして仕事をしてきたので、おろし髪だと休日モードになってしまって仕事スイッチが入らない!?
髪をハーフアップにしないと仕事スイッチが入らないと気がついた!
短い髪をかき集めて指で押さえてハーフアップにしてみたらやっぱり落ち着く~
息子の置いていったヘアジェルをガッチリ塗りたくって何とかハーフアップ完成。
これだけ短くカットしたのにハーフアップのイメージが定着していたので、カットしたことに気がつく人が意外に少なかったです。
みんなは仕事スイッチはどうなんだろうと周りのスタッフに聞くと
通勤電車に乗ったときからとか
朝早めにきて休憩室でコーヒーを飲んだらとか
出勤する人は切り返しやしやすいけれど、在宅の人は切りかえは大変だろうなー
