生活感たっぷりの箱がやっぱり役に立つんだな

「忙しいところごめんね、ちょっと時間ある?」

振り向くと他部署に移動した社員さんからバックヤードの片付けの相談でした。

こちらのバックヤードは数年前にカットした木材を3日かけて運んで簡単な作業台を作った思い入れのある部署。

その後は「動線が決まってきたら自分たちで話し合ってモノの配置を決めてね」と話したけれど

片付け売上げ

という考えで片付けができなかったようだけれど責任者が変われば考えも変わる。

構想を聞くと、棚板を増やしたいよう

だけれど配線の関係で棚受けのダボが入れられないので

欲しい高さに棚板をカットして脚を作って棚板をのせればできるからと説明

周りのスタッフからも「何ができるの♪」と期待大

忙しくて時間がないとおもうけれど頑張って欲しいです。

それとプライスを読み込むバーコードリーダーを置く場所が欲しいということで

我が家から持ち込んでいるこの箱たちの出番♪

(この箱のサイズではないですが)箱を広げて

裏返して無駄な情報が入らないようにして

バーコードリーダーを取り出しやすい高さに箱をカット。

箱をテープで固定して筆立てのように入れられるようにしました。

実際はこちらの箱の箱を使用してます

愛用している育毛剤の箱が会社でお役に立てているかとおもうと感慨深いです(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です