他からお手伝いがくると「ここはいつも整理されていて作業しやすくて気持ちがいいし、(スタッフ同士の)雰囲気がいい」といってもらえます。
あーそれそれ!仕事ってそれが大事なんだよね!ってめっちゃくっちゃ嬉しくなります♪
仕事はやらされるものじゃなくてやりたくなるもの。
販売員の売上げは成績表
若かりし頃はちょっと気にしていることもありましたが、そうするとお客さんの為でなく、自分の為にしている違和感を感じてから
会社の手前ちょっといいモノを勧めててみるけれど、経験上の話を盛込みながらお客さんの要望にあった提案をしてきた結果リピートしてくださる方が増えてきて現在に至ってます。
スタッフのモチベーション
整理整頓されていない環境で、売上げのことをばかりいわれていたらスタッフのモチベーションが下がって、どんなに頑張ってもその気持ちが接客にでます。※私の場合
そもそも頑張るって自分自身でやることで、人に対して頑張れば頑張るほどお客さんは販売員が空回りしていることに気がつきます。
なので在庫補充・整理は気がつく範囲でやっていて、私が関わっていたお客さんが他のスタッフで売上げが立っていても『お客さんが楽しく買い物してくれたなら良かった』とおもえるようになりました。
そうすると周りの方から「あなたが関わってきたお客さんでしょ?」と気に掛けてくれるようになって
(あ、わかってくれている人がいるんだ)って自分の中に芯ができます。
やってもらって当り前になっている人には距離をとりますが「与え合える関係」ができると仕事が楽しくなります♪
