自分の文字にヤラレてしまうことがあります

動揺すると文字にでます。

「時間がないから早くやって!」って今までゆっくり見ていたのに~(汗)とか

「ちょっとしか使ってないのにこんなになった」とクレーム気味でこられるお客さんとか

激しい感情や口調でこられると(うわー来たー…)と一瞬身構えます。

こちらの心中が穏やかなときは慌てることなく対応できますが、取り乱してしまってお客さんの流れに巻き込まれてしまうと

(冷静に…冷静に…)と自分に言い聞かせながメモをとっていても、ただでさえ自信のない文字が大きくなったり小さくなったり子どもの落書きのよう、文字の並びも波を打つように乱れてしまうんです。

そんな乱れた文字を見て(うわーーーーー!?メッチャ動揺しまくってる)自分を客観的に見て更に動揺してしまって頭が真っ白になります。

動揺しまくると、近くにいる人にやたら話しかけて冷静になろうとしますが空回りしているのがよくわかる。

嬉しくても文字にでるみたいです

事務処理に忙しくて、久しぶりに接客をしましたが解き放たれたようで嬉しくってお客さんと楽しく話しながら伝票を書いていると「きれいな字ですね」と初めて褒められた!?

お客さんもスタッフでも「読みやすい文字だね」と言葉を選んで言ってくれる人がいますが、私の文字がきれいですと?

嬉しいやら恥ずかしいやら照れくさかったですが、会話が楽しくて文字に出たんだなっておもいました。

お客さんのおかげです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です