ひとり暮らしになって変わったこと

一人暮らしになって変わった事のひとつに風呂の入り方があります。

後から入る人がいないので湯船のお湯をすすぎとして有効活用しています。

シャンプーは今までしっかり洗ってましたが、簡単に洗ってシャワーでザッと洗い流したら、湯船に浸かってシンクロナイズドスイミングのように足を上に出して、頭まですっぽり湯船につけます。

お湯は半分くらいにしないと体勢が崩れたときにおぼれるので半分弱までしかお湯は入れません。

首が温まるので肩こり改善になっているようにおもいますし、頭のてっぺんまで温まってしっかり温まります。

そしてここですすぎを兼ねて頭皮マッサージ。グリグリマッサージしながら頭のてっぺんまで満遍なくほぐしていきます。

頭皮の脂もお湯の温度で緩んでいるようでシャワーでジャンジャン流すよりも湯船に浸かっているほうが頭皮の汚れが落ちているようでスッキリした感じがします。

洗顔も今までシャワーですすいでましたが、手ですくったお湯のが皮膚に優しいようで肌の調子も良くなっている気がします。

ひと通りすすぎが終わったら100均で買ったキッチン用のたわしでこすっていきます。

角質がやわらかくなっているので膝や肘、そして足の裏などガシガシこすって落としていって、育毛剤と化粧水もお風呂の中でつけて完了!

お湯を抜きながら浴槽掃除をしていきますが、洗剤をつけなくてもタオルでこするだけでザラつきがとれます。

大半の汚れが湯船だけになるので浴室掃除はほとんどしてないですし、温まっている時間に洗い落とせているのでお風呂の時間も短くなっていい事尽くめです♪

職場でこの入り方を話したら、何人か同じように入っている人がいて話が盛り上がりました!

家族がいる人はもちろん体はこすらず頭のみですが、抜け毛をすくえば家族からは苦情はないという。

話してみないとわからないもんだな~♪

にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です