かわいそうなことをしてしまった観葉植物 

私にしては珍しく枯らすことなく何年も持ちこたえていたモンテラスという観葉植物がありました。

自分の時間が少しできるようになって、植物でも育てようかなーとおもい

「サボテンですら枯らすんですが、私に育てられるような植物ってありますか」お花屋さんに相談したんです。

「お客さん、お子さんにいろいろ手出ししちゃうほうでしょ(笑)」

「確かに口うるさいとおもわれてるかな…」

「植物は子どもと一緒で手を掛け過ぎると枯れちゃうのよ(笑)」

植物をダメにするのは手入れが行き届いていないんじゃなくて、過保護にしすぎていたようでした。

接客で目が行き届くのは重宝されているけれど、家庭ではウザイ親でしかない。

家では片目をつぶるくらいがいいとはおもっていましたが、つい気がついてしまってちょっと口にだすと「今やろうと思ったのに(怒)」と子どものやる気を削いでしまったり、私が原因で親子ケンカになってる、なってる!

私を見透かしたお花屋さんのおばさん恐るべし!?

部屋の置きたい場所からモンテラスがよさそうで、育て方を教えてもらって、おばさんの言うとおり、手を掛けずにほったらかしていたら、グングン育っていって新芽まで出てきて育てるのが楽しくなってきた♪

そんなある日、まだ学生だったころの息子と大喧嘩して食事も作らない、口も聞ない、冷戦が1週間ほど続いたんです。

いつものように観葉植物を世話していたのに、息子の部屋近くに置いていた観葉植物がみるみる枯れてしまって、友人に息子のグチを聞いてもらっていた流れで観葉植物の話をしたら「かわいそうに、二人の負のオーラを吸っちゃったね(失笑)」

そう!?やっぱり!!

親子ゲンカしてから弱り始めてたから薄々おもっていたけど、やっぱりそうなんだ。

場所を変えてあげたら枯れなくてすんだのかなー。

手相をみる芸人の島田秀平さん。悩み相談されても守秘義務があるので他言できずにペットの犬に聞いてもらっていたらストレスで犬が泡吹いて倒れたとTVできいたことがあったけど、植物も同じなのね。

先日から買いはじめたメダカ、私にストレスがないからか元気にしてます。

水槽に『ぐでたま』入れてみました。水槽になじんでる~(笑)

人間も植物も、生き物は環境で変わるので、環境ってやっぱり大事

暖かくなってきたから掃除をがんばろー♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です