とうとうきました オレオレ詐欺!?

家電話は営業の電話が多いのでほとんど出ません。

先日、夕方に家電話が鳴ってまたどこかの営業の電話だろうと無視、でも気になって着歴をみてみると前日にも同じ番号からはいっているけれど思い当たる番号じゃない。

誰だろう?

携帯にも登録のない番号から入っていてなにやら詐欺に巻き込まれそうな不安な気持ちになっていると

また家の電話が鳴って恐る恐るでてみると男性の声で

「○○さんのおたくですか」

「…はい」誰だ

「○○子さんですか」

「……はい」やっぱり詐欺だな

「わかる?」

(っえ!?)

「△△(息子)です」

はぁーなんだなんだ息子かぁ、一気に緊張がほぐれました。

なんで家電話にかけてきたの携帯に連絡くれればいいのに。

携帯番号を変えたのかと聞くと「変えてない」という。

あっ!!

ガラケイの調子が悪くチップを差し替えて昔のガラケイを使っていたの息子の携帯番号を上書きしていなかったので名前が出なかった。たしかに見覚えの携帯番号から着信がはいっていたって気が付いた。

状況をはなすと「うん、たぶんそんなことだとおもった。携帯も出ないし、メールも気がついてないとおもって家に電話した」という。

さすがに20年以上の付き合いがあるので私という人間をよく知っていること。登録してないので迷惑メールに振り分けられていて全く気が付かなかった、ごめんよー。

でも息子の声がわからなかったってことはオレオレ詐欺予備軍なのかな

いや、元を返せば「○○さん」「○○子さん」っていうの不審でしょ!変でしょ!

せめて「お母さん?」っていってよー!!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です