お気に入りのキッチンのスポンジ「キクロン」
キッチンの扉も引き出しも冷蔵庫も拭くよりスポンジのザラっとしている側で軽く拭くように磨いていくとフキンで拭くより汚れ落ちがよくて早いです。
洗剤をつけなくても水だけで大抵の汚れが落ちますが、頑固な汚れはキッチン洗剤、クレンザーなどをちょっとつけてザザッとこすっていてフキンで拭いていきます。
今日はやる気スイッチが入ったので久しぶりに製氷機の引き出しを外して裏返したらこんなに汚れてました。

スポンジもこれだけヨレヨレになったので新らしいものに変えますが古いスポンジは乾燥させて保管して、換気扇掃除で再登場して使い倒します。

そしていつもキッチン掃除の時に悩むのが私が物心ついた頃から実家のキャビネットにあったこのウイスキー。
もらってきて、30年以上あるんですがフタが開かなくて飲めないんです。
息子にもチャレンジしてもらったけどやっぱり開かないままキッチンの引きだしでずっと熟成中。

何年ものなのか探してみたけれど見つからず

ネットで検索してみたら正面横に書いてあるけれど
うぅ…老眼で見えない…
タブレットのカメラを使って拡大してみると 19…、いや18…に見える
光の加減でみてみるとやっぱり「1899」のよう
うそー100年以上前のモノ♪これってお宝じゃない!!
気持ちが一気に高ぶってきたぞー
ネットで更に調べてみたら1899年は『サントリー株式会社の前身「鳥井商店」を創業した年』のようで

サントリーという名前には1963年になったようなので、その記念に出したものなのかな、それでも50年くらい前のもののようだけれど開かないから飲むことができないもので、またお蔵入りです。
