ちょっとの声掛けで違いが出ます!

仕事帰りにスーパーで買い物をしてレジに並ぶと「おつかれさま♪」と声を掛けてくれるおばさんがいます。

最初は「あ、どうも(ありがとうごございます)」という感じでしたが、この「おつかれさま♪」の声を聞きたくておばさんのレジを探して並ぶようになりましたが、ファンの方が多いのか他のレジより列が長いようにかんじます。

作業効率でお客さんとの会話はNGというお店もあるようですが、このひと言でスーパーでの買い物の楽しみが増えます。

だんだん、おばさんとの会話が増えていって挨拶だけでなく日常会話もするようになって、すっかりファンになりました♪

でも1ヶ月くらい前からおばさんの姿が見えなくて心配になって、レジで清算の時に白髪の細い体格のおばさんがいましたよね?と聞くと「あー別のお店に移ったのよ」と。

会えないのは残念ですが病気じゃなかったんだー!とホッとしました。

人に心に届けるって本当にちょっとしたことです。そのちょっとしたことで他のお店との違いがでるとおもいます♪

最近は自分でレジをできるようになってきたり、そのうちレジを通さなくても清算できるようになってくるようなことをTVでやってましたが効率を上げるのは大事だともいますが、ちょっと寂しい気がしますね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です