はがきに慣れたら今度は絵はがきにチャレンジしてみようかな

平日の午前中は空いているのでそこを狙って、年賀状を買いにいってきました。

売場には紅葉のポストカードとクリスマスカードと季節のカードが並んでいて、その脇に年賀状がありましたがいつもと違って人がワサワサといて、世の中にはお手紙をする方はたくさんいるんだなって嬉しくなります。

プリント年賀はがきのいいところは絵心なくても一言書くだけできちんとしたはがきが出来上がるところですが、「謹賀新年」「あけましておめでとう」とプリントされていると余ってしまったときに年賀状以外に使えないところがなーとおもっていたんですが文言が入ってないはがきもあってこれは便利♪

プライベートではがきを出し始めてまだ日が浅いのでそんなに出す人がいないので数枚だけ購入してきましたが、受け取る人をおもいながらどんなはがきにしようかと探すのって本当に楽しいです。

仕事での年賀はがきをお客さんに書いてくださいと配られますが、季節のお便りとはちょっと意味が違うので出すお客さんを厳選しています。

いろんな年賀はがきがあって絵の構成やアイデアを見ているだけでも目の保養になりました。

自作で絵はがき作りも面白そうだなっておもって、帰ってきて試しに寅を描いてみました。

うーん…笑ってはもらえそう(笑)来年は手書きにチャレンジしてみようかな♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です