生々しい話ですが販売業だと売り上げ成績がついてまわります。
数字を気にしていた頃もありましたが、楽しくないし自分らしく働けてなくてすごく疲れてました。
年齢的に次を探すのは難しいとおもうけど、ここだけが仕事じゃないと意を決して退職したいと上司に伝えたら、上の人まで止めに入ってきて驚きました。
仕事のアレコレを書いてますが私、派遣社員です。
たかが一つの駒の派遣にそこまでいってくれるなら、これからは自分のやりたいようにやらしてもらいます。と言ったわけではないですが、気持ちが吹っ切れて開き直ったら、毎日が楽しいし、ちゃんと数字もついてくる。
そうそう、仕事ってこうでなくっちゃ。
という気持ちになれたので今はすごく楽しく働いてますが、自分が苦しんだから、周りで辛そうな人がいると自分の事のようにおもえてしまう。
以前、私宛に来店されたお客さん。対応してくれていたスタッフから変わろうとおもったがその場から離れない。
売り上げは最初から対応していたスタッフになってしまってお客さんから「あなたの売り上げで買いたかったのに」とまで言われてしまったことがありました。
お客さんが楽しんで買い物をしてもらえればいいので、私の売り上げだろうと誰の売り上げだろうと関係ないですから気にしないで下さい。と話しましたが
売り上げはどうでもいいんですが、お客さんにこちらの事情がバレバレな接客、気を使わせてしまった対応に納得いかず。
対応したスタッフはとてもいい方なのに、なんでこんなことになったのか周りから聞いてみたら彼女の意思ではなく、上からの指示だったと知れて心底ホッとしました。
こんな思いで働いていると楽しくないし、辛いだろうな。
だから、数字や会社にとらわれているスタッフには手伝います。
私は敵じゃないよ、見方だよという気持ちで売り上げの手伝いをジャンジャンします。
そうすると相手の緊張が緩んでくるんです。
そうすると私が販売をしていると手伝ってくれるんです。
そうするとフロアの空気が変わってくるんです。
そうするとお客さんも楽しんでくれてこちらも楽しいんです。
手伝いをしてアグラをかいているスタッフには(お客さんには本当に大変申し訳ないですが)アグラかいているのに気づけー!という気持ちで手伝わないです。
クレームをもらうのも(本---当にお客さんには申し訳ないですが)スタッフの成長だと見守ってます。
