ブログはヒリヒリする一人旅といっしょ

ブログを始めて早起きするようになりました。

歯ブラシをくわえながらパソコンのスイッチをいれて身体を起こすために最近はベランダに出て、ベランダにも段差があるのでストレッチは欠かさずやってます。

タイミングがよければ建物に朝焼けが映っているのを見れたり冷たく澄んだ空気で身体が凛とします。

道路を見ると散歩をしている人がいてこんな早くから歩いているってことは何時に起きているんだろう。なんておもいながら歯ブラシをしています。

お白湯をグビッと一杯飲んで、トマトジュースをレンジでチンしてパソコンに向かって、誰かをおもってブログを書くと書きやすいと誰かのブログで読んだので、なかなか会えない遠方の友達をおもいながら書いています。

夜に感情的に書きなぐった文章を見直して言い回しを変えたり配置を変えて構成していって、無料画像を拝借してトップ画面に貼り付けて投函。

翌日分の投稿が書けていないと焦ってきっとブログが嫌になるの、いくつか記事を溜めているようにしています。

                                                              ブログをはじめて2ヶ月半ほど経ちましたが、子どもたちには「ブログはじめたの」と話しましたが

興味がないから「サイトを教えて」など聞かれないので教えてないですし、地元の友達にも話してません。

恥ずかしさもあって話してないんですが、友達に教えないのはそれだけじゃないなーと最近気がつきました。

仕事場は毎日刺激的ですし、時代の流れでシステムはどんどん変わっていって慣れることはないですが、仲間がいて居場所があって楽しく働いています。

お客さんが来てくれるのも会社の看板があってそこに属しているから名前を知ってもらえて、私はそのベースにのっかっているだけで自分ひとりだったら何ができるだろうっていつもおもっていました。

そんな気持ちから一人で仕事をしてみたい、自分ってどんなもんなんだろう、という確認をしたくてブログを始めました。

やってみたらやっぱり観覧数は上がらないけれども(ランキングをポチッとクリックしてくれている方ありがとうございます)自分の力を知れて、ひとり旅と同じような感覚です。

                                                                            新幹線に間に合うかなとか

この道であっているのかなとか

タブレットで検索しすぎて充電が切れそうになったり

ヒリヒリする感じを思い出したいところがあるんです。

ヒリヒリするから嬉しい時はいつもの何十倍も感動します。

感動する為にヒリヒリしにいっているようなもんです。

慣れてしまうと当たり前になってしまって感覚が鈍るかんじがあるので

無力な自分を知れるのは生活を豊かにするためだったり仲間や友達やお客さんにますます感謝できるようになるからだなとおもっています。

                                                             ブログネタがない・面倒だなとか自分の弱いところがでてくると(あーでたでた、やっぱり私だな)とおもいますが

それを乗り越えて自分に勝った達成感を感じながら布団に入るときは格別です。

この訓練を繰り返していくうちに「今日は楽に書けたな」とおもえる日があったりします。

                                                        遠方の友人から連絡がきたらブログの事を伝えようと考えています。

私がブログを書いていること、続いていることをきっと自分の事のように喜んでくれるだろうな。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

                                                                                              

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です