再再利用で汚れ落ち抜群

暑くもなく寒くもない10月から大掃除をはじめていってます。

洗濯モノを干すたびに(やらなきゃなー)とおもっていたベランダの排水溝の掃除。

今年はトマト栽培をしていたのでプランタンから肥料が流れ出たようで排水溝周りには見事なグリーン状態

夏には暑くいし蚊がいるのでサボっていたベランダ掃除、ようやく涼しくなってきて取り掛かりました。

ベランダに水道がないので最初は桶に水を入れて運んでましたが、こぼれるし何往復もしないといけなくて面倒

2Lのペットボトルも使っていたけど4Lのペットボトルが優れもの

たっぷり入るから重いけど取っ手付きなので持ち運びが楽。穴も開かず4年ほど使っています。

冷蔵庫の上に置いるのでホコリを拭いて、洗濯機に押し込んで水を入れていきます。

洗濯モノを動かして水を入れるので、脱水の時に洗濯モノがかたよってグワングワン悲鳴を上げることがあるので気をつけてます。

ベランダは水を流ついでしてデッキブラシを掛けて、網戸も外してジャバジャバ水をかけるだけですが洗剤が入っているから水よりきれいになります。

洗濯のすすぎの水でベランダもすすぎます。

惜しげなく水を使えるのと洗濯洗剤のいい香りがベランダに広がって気分爽快。

フタがあればフタに穴を開けてジョウロのようにしたかったんですがフタは捨ててしまって残念。

天気がいい日に窓を全開にして床を拭きあげて汗をかいても気持ちよくて

床にワックスをかけても乾きが早くて身体も作業もスムーズに進みます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です