ブログのお供

ブログを書く時にラジオをつけています。

最初は無音でしたがちょっと音がほしい。

でもTVだと情報が多すぎて集中できない。

タブレットで音楽を流すのもな…。

そこでラジオ。

昔からあったものでなく1年ほど前に寝室用に購入しましたが、このたびブログをはじめて寝室からリビングに昇格いたしました。

 

なぜ今更ラジオを購入したかというと          

目が覚めたけど起きるにはまだ早い時、タブレットで音楽を流してもいいんだけどパスワード入れて、アプリをクリックしてと操作が面倒だし、一番の悪条件は画面の光が気になる。

その点ラジオだとチャンネルが合わせてあるので、ウツラウツラしていてもボタンひとつでONできて時事ネタや天気予報などが流れてくるじゃない。

と、ラジオをネットで調べると昭和レトロのものもあればオシャレなのものもある。

オシャレなのにしようかと迷いましたが、ボタンなどが美しく配置されていると寝ぼけながらボタンを探しそうな自分が想像できる。それならばと単純明快な昭和レトロに決定。

大きなダイヤルでクルクルっと簡単に合わせられて、チャンネルが合うと「同調」に赤いランプが点くのがわかりやすい、音もそこそこ良い。という口コミを信じて、目的はパナソニックのラジオ。

新品はいらないのでヤフオクで探してみると、時代で不要になったラジオなのか、たくさん出品されているけど、それ以上に入札者の数の多さに驚いた。30件近く入札されているものもある。(この時代でも需要がこんなにあるんだ)

落札の戦いの末2000円ほどで落札できました。

                                                           クリアでない音が懐かしく心地よくおもえます。TVで話題にならないような他愛もない話題だったり、時事ネタでは結構切り込んだことをいっていたりして面白い。接客するとき話の話題にも使えるので重宝しています。

おもいもしない音楽が流れてくるのもいいです。

a-haのtake on me

学生の頃友達の家に遊びに行くと、よく流れていたのを思い出しました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です