毎朝、和室への上がり口のところに足を引っ掛けながら歯ブラシをしてます。
足の土踏まず辺りをのせて、ちょっと体の軸が後ろに傾くので、前に軸を戻します。重心を少し前にかけて痛気持ちいい姿勢を探して、視線が下を向くと姿勢が悪くなってしまうので前を見てピンと背筋を伸ばします。
体勢が整ったら歯ブラシに集中。
整体の先生に教えてもらったんですがスポーツ選手が運動前に筋を伸ばすためにつま先を上げているといってました。筋肉はゴムのように伸びるので、2.3分足を引っ掛けるだけで、ふくらはぎ・太ももの裏が伸びて気持ちがいいですし、歩く足が軽く感じます。
更に腰から曲げるかんじで前屈をしていくとオシリの後ろの筋肉が伸びて、続けていると床まで手がつくようになります。
歯ブラシをしたままやると当たり前ですがヨダレが垂れますので(経験談)口をすすいでからやるか、口唇をしっかり閉じてやりましょう。
部屋の段差がなければ、ストレッチボードという角度を調整できる専用器具もありますが、雑誌を積み重ねてテープでグルッと巻けば代用品の出来上がり。
特別な器具もなく、寝っころがることなく、歯ブラシのついでに、自分の体重の重みで筋が伸びちゃいます。立ち仕事をしている方や腰痛もちの方にお勧めです。
