敵は自分

なにか困った時はネットで情報を検索しますが。見やすい構成だな、読みやすいブログだなと何かが違うとおもっていたらワードプレスのようで、せっかく自分でブログを始めるならワードプレスがいいなとこちらで始めました。

でも、ネットで簡単だといわれているワードプレスは私には悪戦苦戦続きで、マニュアルを探してはチャレンジしてますが専門用語だらけで1歩前に進むのに2時間とか普通に掛かっています。ブログの構成や配色などを他の方のブログを見ながら真似て改良していますが、ついブログの内容を読んでしまうと情報量・言葉選び、言い回しが素晴らしく前に進むどころか気持ちが後退していきます。

                                                             

仕事で理不尽な事でお客さんから吠えられるときは、自分はこうはならないように気をつけようと勉強になりますが

気をつけて気をつけていても問題が起きた時、ましてや自分が火種だとわかった時には吐き気がしてきて初老のいい大人ですが逃げたくなることもあります。でもそんな事はできるわけもなくしっかりお叱りを受けて、誠心誠意あやまるのみです。

あーやっぱり私だな。小学生の頃の自分となにも変わってないじゃない。このままいつまでたっても変わらないだろうな-。恒例、帰りの電車で一人反省会。

でも振り返った時、問題を乗り越えた自分がいるのをみると、私ってスゴイ、よくやったとおもいます。これって問題を乗り越えたというより自分を乗り越えたんだとおもいます。弱い自分はいつも紙一重で隣にいますが、そこを乗り越えていくことを一生でやっていくんだろうなとおもいます。

昔に比べれば問題をかわし方や乗り越え方、コツもできるようになってきました。戦う相手は敵(人)でなくて、弱い自分とおもえば問題も乗り越え甲斐があります。

ブログもそんな弱い自分を乗り越える題材だとおもっています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です